乳がん検診を受けるタイミングについて

Posted on

乳がん検診を受けるタイミングの時期がわかりません

妊娠中や授乳中の方、またそれ以外の方からも『乳がん検診はいつ受けたらよいのか?』というような質問をされます。『今日生理中ですが、大丈夫ですか?』と生理周期を気にされる方も多いです。

特に妊娠、授乳期の方から乳がん検診ができるかにつき質問されることが多いのですが、おそらくその時期には乳がん検診ができないとか、画像が判断しにくいといったことを聞いたことがあるのでしょう。妊娠中のマンモグラフィは被爆の影響を考慮して不可としている施設が多いと思います。(実際には、妊娠初期であっても1回のマンモグラフィ撮影程度の線量であれば、妊娠に気づかずに受けてしまっても問題ありませんので心配しないでください。)また、超音波検査はいずれの時期においても特にできないわけではなく、また授乳期のマンモグラフィもダメなわけではありません。
ただし、特に妊娠後期、授乳期ではせっかく検査をしても正常乳腺と病変の区別がつかないことがあり、検査の精度がやや下がることは事実です。ただし個人差がかなり、授乳期でも全く問題ない方もいらっしゃいます。一般的には妊娠期のほうが授乳期と比べて超音波検査の画像は判断しやすい傾向がありますから、もし妊娠が判明した後に乳がん検診をという方は、妊娠の早い段階で検診を受けることをお勧めします。

また、それ以外の方においては、マンモグラフィや超音波検査の画像が生理周期のどの時期かによって大きな差はありませんので、1~2年に一回、定期的な乳がん検診を心がけていただければ十分です。授乳期とは異なり、生理前でご自身は乳房が張っていると感じていても、特に問題ありません。なお、マンモグラフィ撮影時の痛みについては、一般的には生理の前は乳房が張っているのでより痛みを感じる、よって生理が始まってからのほうが良いと言われてはいますが、実際この痛みについては撮影時の生理周期より、個人差によるものが非常に大きいです。いつ撮影してもそれほど痛みを訴えない方、その逆の方様々です。

先月マンモグラフィの痛みについて気になっていることをこのブログでも書いたばかりですが、いつ受けるか思案するより、定期的に必ず受けるということを心がけるようにしてくださいね。

[過去記事]

https://breast-imaging.mri-mri.com/wp/%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%83%a2%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%81%af%e7%97%9b%e3%81%84%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%81%84/
https://breast-imaging.mri-mri.com/wp/%e5%a6%8a%e5%a8%a0%e4%b8%ad%e3%81%ae%e4%b9%b3%e3%81%8c%e3%82%93%e6%a4%9c%e8%a8%ba%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/


The following two tabs change content below.
AIC八重洲クリニック乳腺外科では、乳腺外科の外来診療と、乳がん検診を診療しています。

当ブログについて

JR東京駅徒歩4分・地下鉄日本橋駅徒歩1分、AIC八重洲クリニック 乳腺外科のブログです。 乳腺外科医が、乳がんなどの乳房・乳腺の疾患について、わかりやすく解説いたします。
>>日々の診療より

最近の投稿

アクセス

所在地
東京都中央区日本橋2-1-18
AIC八重洲クリニックビル

電話番号
03-6202-3375

診療時間
金曜 15:00~19:00

リンク